記事内に広告が含まれています。

和歌山市駅周辺のラーメン屋9選!徒歩で行ける人気店を紹介

和歌山のお店紹介

「和歌山市駅の近くで、気軽に立ち寄れる美味しいラーメン屋さんってないかな?」そんなふうに思ったことはありませんか?旅の途中やお仕事の合間に、ほっとできる一杯のラーメンに出会えたら、それだけで心も体も元気になりますよね。今回は、そんな癒しのひとときを叶えてくれる、和歌山市駅から徒歩圏内のラーメン店を9軒ご紹介します。

たとえば、湯浅醤油を使った香り高いスープや、豚骨の旨味が凝縮されたクリーミーな一杯、さらにはネギたっぷりの中華そばなど、お店ごとにまったく違う魅力があります。どのお店にも「ここでしか味わえない」こだわりが詰まっていて、ラーメン好きにはたまらないラインナップです。

さらに、お店の雰囲気も多彩で、レトロな食堂のような温かみのあるお店から、女性一人でも入りやすいスタイリッシュな空間まで揃っています。営業時間や定休日、アクセス情報もまとめているので、行きたいお店をスムーズに見つけられるのも嬉しいポイントです。

ぜひこの記事を参考に、和歌山市駅周辺でのラーメン巡りを楽しんでみてください。味、雰囲気、サービス、どれもがそれぞれに魅力的で、きっと「また行きたい」と思えるお気に入りのお店が見つかるはずです。

記事のポイント
  • 和歌山市駅から徒歩圏内にある個性豊かなラーメン店9軒を知ることができる
  • 各ラーメン店の特徴や味のこだわり、雰囲気が分かる
  • 営業時間や定休日、アクセス方法など実用的な情報を把握できる
  • 自分の好みに合ったラーメン店を選べるようになる

和歌山市駅周辺のラーメン屋9選

  • 麺屋丈六 キーノ和歌山店
  • 鳴海ラーメン
  • 山為食堂
  • 麺屋ひしお 本店
  • バードマン 和歌山店
  • うまいもん処 幸太郎
  • 丸京 中華そば(○京)
  • まるイ 十二番丁店
  • まる万ラーメン/九番丁店

麺屋丈六 キーノ和歌山店

和歌山市駅直結の商業施設「キーノ和歌山」にある「麺屋丈六」は、大阪・なんばに本店を持つ人気ラーメン店の2号店です。和歌山出身の店主が「地元に恩返しをしたい」との思いで出店したこの店は、アクセスの良さと確かな味で多くの支持を集めています。

特に注目したいのが、醤油のコクが際立つ「高井田風中華そば」。太めのストレート麺と、しっかり煮込まれたチャーシューが特徴で、醤油ベースのスープとの相性も抜群です。粗挽き黒胡椒が香るスープは、見た目よりまろやかで飲みやすく、スルスルと食が進みます。

さらに、煮干し醤油や塩ラーメンといったメニューも揃っており、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイント。煮卵やチャーシューマヨ高菜丼などのサイドメニューも充実しており、ランチにもディナーにもぴったりです。

和歌山市駅を利用する際には、ぜひ立ち寄ってみたい「麺屋丈六」。和歌山ラーメンの新たな可能性を感じさせる一杯が、訪れる人の心を掴んで離しません。

項目内容
店名麺屋丈六 キーノ和歌山店
所在地和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山1F
営業時間11:00~14:00/18:00~21:00
定休日火曜
電話番号073-431-1265
駐車場提携あり(キーノ和歌山駐車場)
公式サイトhttp://jouroku.blog.fc2.com/
食べログリンク
Instagram麺屋丈六キーノ和歌山店

鳴海ラーメン

南海和歌山市駅から徒歩すぐ、石橋丁にある「鳴海(なるみ)ラーメン」は、中国・大連出身の店主が手がける個性派ラーメン店です。異国情緒あふれる背景を持つこのお店では、日本人の味覚に寄り添った新感覚のしょう油豚骨ラーメンが楽しめます。

まず特筆すべきは、目玉焼きがトッピングされたユニークなラーメン。とろりとした黄身が麺やスープと絶妙に絡み、見た目のインパクトと味の一体感を演出します。さらに、3時間煮込んだ豚バラチャーシューや、野菜たっぷりの具材がスタミナ満点の一杯を完成させています。

また、スープには豚足と中国スパイスを加えて6時間煮込むなど、店主の本格中華の技術が光る一杯に。見た目はあっさりでも、食べ進めるとニンニクのパンチが効いてきて、クセになる奥深い味わいです。夜は深夜2時まで営業しており、仕事終わりにも立ち寄りやすいのが魅力です。

アニメやゲームのポスターが所狭しと並ぶ店内も特徴的で、訪れるだけでワクワク感に包まれます。和歌山市駅近くで、ラーメンと焼鳥の両方を楽しめる「鳴海」は、ファミリーにも一人飲みにもぴったりな穴場的存在です。

項目内容
店名鳴海ラーメン
所在地和歌山県和歌山市石橋丁9-8
営業時間11:00~翌2:00
※平日は15:00~17:00休憩
定休日不定休
駐車場なし(駅付近にコインパーキングあり)
食べログリンク

山為食堂

和歌山市駅から徒歩10分、1953年創業の「山為食堂」は、地元で長年愛される老舗のラーメン店です。もともとはうどん屋としてスタートした同店ですが、今では濃厚な豚骨醤油スープの中華そばを目当てに多くの人が訪れる人気店となっています。

まず注目すべきは、3日間煮込んだ豚骨スープに秘伝のタレをブレンドした、独自のスープ。骨粉を感じるほど濃厚ながらも、どこかまろやかで後を引く旨味が魅力です。トッピングされたトロトロのチャーシューは、冷凍肉を使わず丁寧に仕込まれており、舌の上でとろけるような食感を楽しめます。

さらに、和歌山ラーメンの主流である「井出系」「車庫前系」のいずれにも属さない独自路線という点も個性のひとつ。太めのストレート麺がスープによく絡み、食べごたえも十分。好みに応じて細麺に変更できるのも嬉しいサービスです。

また、もうひとつの名物「肉カレーうどん」も絶品で、うるめと昆布からとった出汁にカレーを合わせた一品は、寒い日や疲れた体にしみわたる味わい。ラーメンと共に、ぜひ試してみたい山為食堂の隠れた名作です。

項目内容
店名山為食堂
所在地和歌山県和歌山市福町12
営業時間11:00~17:00
定休日日曜、祝日
電話番号073-422-9113
駐車場あり(店前2台+提携パーキングあり)
食べログリンク
Instagramhttps://www.instagram.com/yamatameshokudo_/

麺屋ひしお 本店

和歌山市駅から徒歩10分の場所にある「麺屋ひしお 本店」は、湯浅醤油の深い旨味を活かした“醤油ラーメン専門店”として知られています。明治14年創業の醤油蔵「丸新本家」の杉樽を店内装飾に再利用するなど、店内からも醤油への並々ならぬこだわりが感じられます。

まず、名物の「紀州湯浅吟醸醤油ラーメン」は、見た目こそ真っ黒なスープながら、驚くほどまろやかで香り高い仕上がり。提供時には香り付けのため、スタッフがスプレーで醤油をひと吹きする演出もあり、五感で楽しむ一杯です。中太のちぢれ麺が濃厚スープと絡み、口に運ぶたびに風味が広がります。

さらに、「湯浅白醤油ラーメン」や「特撰煮干豚骨ラーメン」などの個性的なメニューも揃っており、どれも和歌山ラーメンとは一線を画した独創的な味わいです。特にチャーシューは厚みのある豚肩ロースを使用し、肉の旨味をしっかり堪能できるのがポイントです。

サイドメニューの「天使の羽根ギョーザ」や「幸せを呼ぶ唐揚げ」も好評で、ラーメンだけでなく食事としての満足度も高い名店。「和歌山で醤油ラーメンを食べるならここ」と言える、唯一無二の存在です。

項目内容
店名麺屋ひしお 本店
所在地和歌山県和歌山市卜半町45
営業時間11:00 – 14:30(L.O. 14:15)
17:30 – 00:30(L.O. 00:00)
定休日月曜日、12/31、1/1
電話番号073-423-6330
駐車場提携パーキングあり(城北パーキング:1,000円以上の利用で1時間無料券)
食べログhttps://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30004863/
Instagramhttps://www.instagram.com/menyahishio_jrwakayamaekimae/

バードマン 和歌山店

和歌山市役所の近く、市堀川沿いに佇む「バードマン 和歌山店」は、御坊市の名店の2号店として2021年にオープンしたラーメン店です。アメリカ雑貨が並ぶスタイリッシュな店内は、清潔感があり女性客からも人気。おしゃれな空間で、こだわりの鶏だしラーメンが味わえます。

中でも看板メニューの「軍鶏ロック中華そば」は、青森県産の軍鶏を使用した一杯で、鶏の旨味が凝縮された醤油スープが特徴です。湯浅醤油を使用したスープには鶏油が浮かび、コクがありながらもすっきりとした味わいで、レンゲが止まらなくなる美味しさです。

また、バリエーション豊かな限定ラーメンも魅力のひとつ。「混ぜSOBA RED」や「蛤とトリュフのラーメン」など、個性派メニューが登場することもあり、訪れるたびに新しい味と出会える楽しさがあります。追い飯付きの混ぜそばや、香ばしく炙った鶏チャーシュー丼も人気の逸品です。

なお、営業時間は昼のみの11:00~15:00と短めなので、訪問の際はご注意を。鶏の旨味を最大限に引き出した「バードマン」のラーメンは、和歌山ラーメンとはまた違ったアプローチで、食べ歩き派にもおすすめの一軒です。

項目内容
店名バードマン 和歌山店
所在地和歌山県和歌山市十二番丁5 レインボー21 1F
営業時間11:00~15:00
定休日日曜、第3月曜
電話番号090-5892-9640
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
公式サイトhttps://ramenbirdman.com/
食べログリンク
Instagram@ramenbirdman

うまいもん処 幸太郎

和歌山市のぶらくり丁商店街に位置する「うまいもん処 幸太郎」は、日本料理一筋47年の大将が再出発を遂げたお店です。もとは「京橋 幸太郎」として長年親しまれていた名店で、移転後もその味と心意気を引き継ぎ、多くの常連客を惹きつけています。

なかでも「中華そば 極」は、豚骨醤油ベースのコク深いスープととろける自家製チャーシューが魅力の一杯。丁寧に煮込まれたスープは、こってり感がありながらも後味すっきりで、ラーメン専門店顔負けの完成度です。細めの麺と絡みが良く、飽きずに最後まで食べられます。

また、もう一つの名物が「想像絶する鯖寿司」。脂ののった鯖を絶妙な酢加減で握り、目の前で薬味をあしらって提供するスタイルは、味も見た目も贅沢そのもの。ラーメンと合わせて味わうと、その相性の良さに驚かされます。

さらに、ランチタイムには日替わり御膳も提供されており、季節の魚や創作和食が楽しめるのも魅力の一つ。昼も夜も、和とラーメンの“うまいもん”が詰まった「幸太郎」は、和歌山グルメの奥深さを実感できるお店です。

項目内容
店名うまいもん処 幸太郎
所在地和歌山県和歌山市本町1丁目33
営業時間11:00~14:00/17:30~24:00
定休日日曜
電話番号073-432-9399
食べログリンク
Instagram@koutarou_wakayama

丸京 中華そば(○京)

和歌山市雑賀町に店を構える「丸京 中華そば」は、昭和33年創業の老舗ラーメン店です。屋台から始まったその歴史は、今や四代目へと受け継がれ、昔ながらの味を守り続けています。看板も暖簾も控えめで、知らずに通り過ぎてしまうような佇まいも、地元に根ざした老舗ならではの風情です。

まず味わっていただきたいのは、看板メニューの「中華そば」。醤油ベースに豚骨のコクを加えたスープは、どこか懐かしくも奥深い味わいで、最後の一滴まで飲み干したくなるバランス感覚が魅力。チャーシュー、ネギ、メンマ、なるとといった王道の具材が並び、まさに“ザ・和歌山ラーメン”な一杯です。

さらに面白いのが、テーブルに置かれたサバ寿司や玉子を自由に取り、最後に自己申告で会計するという昔ながらのスタイル。ちょっとした非日常感があり、観光客にも好評です。程よく脂ののったサバ寿司と中華そばの組み合わせは、ぜひ一度体験していただきたい名コンビです。

外観は控えめでも、店内は黒を基調としたおしゃれな雰囲気で、女性一人でも入りやすいのもポイント。和歌山市中心部のラーメン激戦区においても、確かな存在感を放つ「丸京」は、和歌山のラーメン文化を語る上で外せない一軒です。

項目内容
店名丸京 中華そば
所在地和歌山県和歌山市雑賀町120
営業時間11:00~14:00/16:00~21:00
定休日木曜
電話番号073-423-5754
駐車場なし
食べログリンク

まるイ 十二番丁店

和歌山市役所のすぐ北、十二番丁に位置する「まるイ 十二番丁店」は、地元で知らぬ人はいないと言われるほどの和歌山ラーメンの有名店です。本店は中之島にありますが、こちらの店舗も本格的な味を楽しめるとあって、平日でも行列ができる人気ぶりです。

特に有名なのが、どんぶりを覆い尽くすほどたっぷりとのせられた「ネギ中華そば」。スープは豚骨醤油ベースながら、くどさはなく飲みやすい仕上がりで、シャキシャキの青ネギとの相性も抜群です。チャーシューはとろけるような柔らかさで、プラス100円でチャーシューメンにするのもおすすめです。

また、和歌山ラーメン文化に欠かせない「はや寿司(鯖寿司)」も提供されており、ラーメンが運ばれるまでの間に一貫つまむというスタイルが定番。ラーメンと寿司を交互に食べるのが“通”の楽しみ方だとか。ネギの量は「少なめ」「ふつう」「たっぷり」など細かく指定できるのも嬉しいポイントです。

観光で訪れる方にも立ち寄りやすい立地にあり、店内も清潔感があるため、女性一人でも入りやすい雰囲気。これぞ“和歌山ラーメンらしさ”が詰まった名店として、初めての一杯にも、自信をもっておすすめできる一軒です。

項目内容
店名まるイ 十二番丁店
所在地和歌山県和歌山市十二番丁87
営業時間平日・祝日 11:00~21:00 (LO20:45)
日曜日  11:00~17:00(LO16:45)
定休日なし(SNS要確認)
電話番号073-425-6678
駐車場あり(店頭に2台 斜線部分も駐車可能 近くに提携NPC駐車場あり 100円サービス券を1枚進呈)
公式サイトhttp://ramen-marui.com/
食べログリンク
Instagramhttps://www.instagram.com/ramen_marui/

まる万ラーメン 九番丁店

和歌山市役所のすぐ裏手、九番丁に店を構える「まる万ラーメン」は、和食の修行を積んだ店主が手がける“紀州とんこつラーメン”の専門店です。2020年に開店したばかりながら、瞬く間に人気店となり、今では学生や会社員を中心に幅広い客層で賑わいます。

メニューの主軸は、白・黒・赤の3種類のとんこつラーメン。特に「白とんこつ」は豚骨の臭みを抑えたクリーミーなスープで、まろやかな口当たりとしっかりとした旨味が両立した一杯。極細ストレート麺との相性も良く、あっさりしすぎず重すぎない絶妙なバランスが魅力です。

一方で「黒とんこつ」は、香ばしいマー油とニンニクの風味が効いたパンチのある味わい。「赤とんこつ」は数段階から辛さを選べる仕様で、1辛でもピリッとくるほどの刺激があり、辛いもの好きにはたまりません。どのラーメンにも煮卵やチャーシューが標準トッピングされており、満足感も上々です。

さらに、肉そぼろごはんなどのサイドメニューも充実しており、ランチタイムのセットにもぴったり。明るく落ち着いた店内は居心地も良く、学生向けクーポンなども用意されているため、コスパ重視の方にもおすすめです。和歌山ラーメンの新風とも言える一軒です。

項目内容
店名まる万ラーメン 九番丁店
所在地和歌山県和歌山市九番丁1
営業時間平日 11:00~14:30 / 17:00~21:00
土日祝 11:00~15:00 / 17:00~21:00
定休日無休
電話番号073-488-5222
駐車場なし(近隣にコインパーキング多数)
公式サイト公式サイト
食べログ食べログページ
Instagram@maruman_ramen

和歌山市駅周辺のラーメン屋:お店の選び方や筆者の感想

  • お店の選び方
  • 筆者の感想
  • 記事のまとめ

お店の選び方

和歌山市駅周辺のラーメン屋:お店の選び方(和歌山リーマンブログ・イメージ)
和歌山リーマンブログ・イメージ

「どのお店に行こうかな」と迷ってしまったときは、気分やシチュエーションに合わせて選ぶのが一番です。

和歌山市駅のすぐ近くの場所がいいなら

和歌山市駅のすぐ近くの場所がいいなら、「麺屋丈六」や「鳴海ラーメン」に行くといいでしょう。
(これらのお店は和歌山市駅から徒歩ですぐに行くことができます)

ラーメンの種類(醤油・豚骨)で選ぶなら

たとえば、醤油の風味をしっかり味わいたい方には、「麺屋ひしお 本店」や「麺屋丈六」がおすすめです。特に麺屋ひしおでは、湯浅醤油を使った香り豊かなスープが楽しめて、醤油好きにはたまらない一杯です。反対に、まろやかな豚骨スープがお好きなら、「まる万ラーメン」や「まるイ 十二番丁店」もぜひ試してみてください。

ディープな地元の味や丁寧な一杯を味わうなら

ディープな地元の味を感じたい方には、老舗の「山為食堂」や「丸京 中華そば」もぴったりですよ。
また、和食のような丁寧な一杯を味わいたい方には「うまいもん処 幸太郎」がおすすめです。和食歴47年の大将が手がける中華そばや鯖寿司は、味だけでなく見た目にも心が満たされるはず。

どのお店にも、それぞれの魅力とこだわりが詰まっています。その日の気分や、誰と行くかによっても選び方は変わってきますので、ぜひ自分に合った一杯を見つけてみてください。(きっと、お気に入りのラーメン屋さんに出会えるはずです)

筆者の感想

和歌山市駅近くのラーメンを食べた感想
和歌山リーマンブログ・イメージ

和歌山市駅周辺を歩きながら、(複数日に分けて)今回紹介したお店を少しずつ巡ってきました。

そのなかでも、印象深かったのが「麺屋ひしお 本店」さん。黒く艶のあるスープに思わず驚きつつ、口に含むと優しいまろやかさが広がります。湯浅醤油を使ったこのラーメンは、醤油の香りがふわりと立ちのぼり、最後の一滴まで飽きずにいただける美味しさでした。お醤油の奥深さをじっくり感じられる、そんな一杯に出会えました。

そして、「うまいもん処 幸太郎」さんでは、日本料理の技が光る丁寧な味に感動しました。中華そば極のしっかりとしたコクや、脂ののった鯖を握りにした鯖寿司。お料理にはどれも愛情が込められていて、「食べてほしい」という大将の想いがしっかり伝わってきて、こころもおなかも満たされる、そんな素敵なひとときでした。

また、「まるイ 十二番丁店」さんでは、たっぷりのネギが印象的なラーメンをいただきました。ネギの下から顔を出すチャーシューと麺、そしてやわらかくコクのある豚骨醤油スープがとてもよく合っていて、一口ごとにホッとする美味しさでした。ネギが主役とも言えるこのラーメンは、他ではなかなか味わえない個性があって、またふと恋しくなるようなお味でした。

どのお店もそれぞれに魅力があり、食べるたびに新しい発見がありました。和歌山市駅のまわりには、こんなに素敵なお店があるんだなぁと、改めてこの街の魅力を感じています。どこに行こうか迷われたら、ぜひこの3軒も候補に入れてみてください!

和歌山市駅近くのラーメン屋について総括

記事のポイントをまとめます。

  • 和歌山市駅から徒歩圏内で立ち寄れるラーメン店を9軒紹介
  • 各店それぞれ独自の味わいがあり、「ここでしか味わえない美味しさ」が楽しめる
  • 「麺屋丈六」は高井田系の太麺と濃口醤油スープが特徴の中華そばが人気
  • 「鳴海ラーメン」は中国出身の店主によるスパイスと豚骨の融合ラーメンが特徴
  • 「山為食堂」は1953年創業の老舗で、3日間炊いた濃厚豚骨醤油スープが名物
  • 「山為食堂」では和風出汁を使った「肉カレーうどん」も人気メニュー
  • 「麺屋ひしお 本店」は湯浅醤油を使用した「紀州吟醸醤油ラーメン」が看板商品
  • 「麺屋ひしお」では醤油杉樽を再利用した内装で、香りと雰囲気の両面から楽しめる
  • 「バードマン 和歌山店」は軍鶏を使った出汁と限定メニューが人気のスタイリッシュ店
  • 「うまいもん処 幸太郎」は和食職人が手がける豚骨醤油ラーメンと鯖寿司が魅力
  • 「幸太郎」は火災からの復活を経て再オープンし、話題性も高い
  • 「丸京 中華そば」は昭和33年創業、正統派の和歌山ラーメンを提供する老舗
  • 「丸京」では自由に取れる鯖寿司や玉子のセルフサービスがユニーク
  • 「まるイ 十二番丁店」はネギたっぷりの中華そばと「はや寿司」のセットが人気
  • 「まる万ラーメン」は白・黒・赤の3種のとんこつラーメンと極細ストレート麺が特徴

コメント

タイトルとURLをコピーしました