家では集中できないので、上記について検討しました。
同じような人のために、調べたことをまとめます。
和歌山でパソコン作業ができる場所を探している人の参考になれば幸いです。
はじめに【家で集中できるのがベスト】
はじめにですが、家で作業できるならそれが一番です。
なぜかというと、家にいる時間が一番長いからですね。
僕は現在、基本的には家で作業をして、時々気分転換に外で作業をするという感じでやっています。
しかし、中には家では家族がいて集中できないという場合もありますよね。
僕自身も、実家暮らしだった時は家で集中できなかったので、外に出てお店で作業してました。
家で作業できるようになるのが一番ですが、僕のように家族の問題でどうにもならない場合は積極的に外で作業するといいでしょう。
続けて本題に入っていきます。
お店での作業
お店での作業ができる場所について解説します。
しかし、今回個別の店名までは出しません。
お店での作業は、許可されている店もありますが、禁止されているところもあります。
「公式に許可は出せないが、黙認している」というお店もあるので、確認しろとは言わないですが、お店での作業はマナーを守りましょう。
また、混んでいてお店の迷惑になりそうな時は、作業を切り上げて店を出るようにしてください。
それでは、作業ができるお店は以下の通りです。
カフェ・喫茶店
まずはカフェ・喫茶店です。
定番といってもいいかもしれません。
スターバックスなど、カフェで作業をしている人は結構見かけますよね。
僕も作業をしたことがありますが、十分作業可能です。
作業する前に、コーヒー1杯でもいいので注文するようにしましょう。
ワンコイン程度必要ですが、お店もボランティアではないので、作業するにあたっての必要経費です。
あとは、作業できるお店かそうでないかの判断についてですが、これは「雰囲気次第」です。
他に作業をしている人がいるならお店側がOKしているか、黙認していると考えられるので、トライしてみるといいでしょう。
※作業しては駄目だと言われたら素直に従いましょう
ファーストフード店
2つ目は、ファーストフード店です。
僕はマクドナルドで作業をしたことがありますが、十分作業可能です。
ファーストフード店のメリットは、料金を安くできることです。
コーヒー1杯で作業すれば、カフェよりもずっと安い金額で何時間も作業できます。
従って、お金がない人にはオススメです。
コスパ最強と行ってもいいかもしれません。
デメリットは、周囲の音が騒がしいです。
僕はマクドナルドで作業する時は、イヤホンを持っていっていました。
ファミレス
3つ目は、ファミレスです。
お店によって作業できそうなところとそうでないところがあると思います。
また、お昼時には人が増えて混雑することが多いです。
混雑している場合、作業するのはお店の迷惑になるのでやめておきましょう。
僕自身は、朝早い時間など、混んでいない時にファミレスに行って作業していました。
お店で作業をしてもいいのか?
そもそもお店で作業してもいいのかについて解説していきます。
スターバックスでの作業
まず確認できたところでスターバックスについて。
スターバックスの公式サイトには、以下のようなQAがあります。
Q:店内で勉強しても良いですか?
A:店舗によって異なりますので、詳しくは店舗のバリスタ(従業員)にお問い合わせください。
勉強についての質問ですが、パソコン作業についても同じと考えていいでしょう。
しかし実際のところ、作業を許可しているお店が多いようです。
スターバックスには、『Third Place』というコンセプトがあります。
「家・職場以外第3の空間」という意味で、長時間の勉強やパソコンでの作業を制限することはないというのが基本理念です。
ただ、利用客が多く、他のお客さんが利用できなくなったりする場合、禁止するお店もあるようです。
お店の混み具合を見て、自己判断してください。
その他のお店での作業
その他のお店についてですが、これもお店次第ですね。
作業するのをOKするかそうでないかは、結局は人の判断です。
お店の雰囲気や店員さんを見て、パソコン作業をして大丈夫そうか判断するしかないでしょう
そもそも、「お店で作業なんてするもんじゃない」という考えの人はいますよね。
実際、混んでいる時に作業をしていると、他の人が利用できずお店の迷惑になります。
ただ、僕はマナーを守れば問題無いと思っています。
なぜかというと、お店での飲食代には場所代という意味の側面があるからです。
また、家族次第では家では作業できないケースは実際あります。
図書館は遠いし野外での作業も難しいとなれば、食事も取れるお店で作業するというのは理解されて然るべきです。
「お店が混んでいるなら利用しない」、「混んできたら店から出る」、こういったマナーを守れるなら問題ないでしょう。
あとは、お店の雰囲や状況を見て判断してください。
図書館での作業
続いては図書館での作業について。
僕も使ったことがありますが、図書館の自習室でパソコンを使っている人は結構見かけます。
和歌山市民図書館では、以下の案内を出しています。
館内にはWi-Fiと電源席があります!
勉強やお仕事でパソコンを使う際など、有効にご活用ください!
上記の通り。
図書館側も作業をOKしているので、行ってみましょう。
電源席では充電ができるので、バッテリーを気にせず作業ができますね。
その他の図書館
正直他の図書館にはあんまりいったことがないです……すいません。。。
ですが、自習室とかならパソコンを使ってもOKでしょう。自習をしている人もいるので、キーボードの音を立てないように注意してくださいね。
屋外での作業
これはちょっと上級者向きかもしれません。
公園など、屋外で作業するのも考えられますよね。
僕自身も何度か試したことがありますが、作業可能です。
ポイントになるのは天候ですね。
雨が降っているときや、風がきつい時は作業できません。
作業するなら晴れの時にしましょう。
「今日はいい天気だし外でパソコン作業してみるか…」と思ったら試してみてください。
ネットカフェでの作業
利用料金はかかりますが、ネットカフェでの作業もおすすめです。
半個室になるので、お店よりも更に集中できます。
僕自身も、何度かネットカフェで作業をしたことがあります。
24時間営業なので、深夜とかに作業可能なのがいいところです。
ネットカフェにはパソコンがあるので、そのパソコンを使って作業することも可能です。
もちろんパソコンの持ち込みもOKです。
ホテルでの作業
宿泊が前提ですが、ホテルでパソコン作業したら、作業が一気に進みます。
なぜかというと、時間をめちゃくちゃ確保できるからです。
- 昼14時にチェックイン
- 作業(8時間作業)
- 睡眠
- 起床
- 昼前まで作業(4時間作業)
上記の感じ。
だいたい12時間くらい作業できます。
ホテルのいいところは、家と違って誘惑が無いので全力集中できることです。
あとは、完全個室なのが最強です。
宿泊料は必要ですが、数日ホテルで引き込もれるなら更に作業に没頭できます。
和歌山で自分に合った環境を見つけてパソコン作業しよう!
和歌山はお店の数が少ないので、作業できる場所は見つけにくいです。
しかし、外で作業したいなら自分に合った場所を見つけるしかありません。
本記事を見ていただいたら分かるように、僕自身、泥臭い方法で外の作業場所を探してきました。
結果、幾つか自分に合った場所を見つけることができています。
一度合った作業場所を見つけることができたら、使いたい時にそこを使えるようになります。
あなたが集中したいと望んでいるなら、そういった場所は必ず見つかります。
あなたが最高の環境を手に入れて、全力で作業ができるようになることを願っています。
今回は以上です。
コメント