記事内に広告が含まれています。

太地町立くじらの博物館完全ガイド!家族で和歌山観光を楽しもう

和歌山で体験

こんにちは、和歌山リーマンです。

今回は、和歌山県の太地町にある「太地町立くじらの博物館」について詳しくご紹介します。この博物館は、日本で唯一、鯨に特化した展示を行っており、鯨の生態や捕鯨文化に関する情報が豊富に揃っています。

ファミリー旅行やカップルでのデートスポットとしても大人気です。アクセスや体験情報も詳しくお伝えするので、ぜひ参考にしてください!

太地町立くじらの博物館完全ガイド!家族で和歌山観光を楽しもう

世界最大級の鯨専門博物館の魅力

(引用:和歌山県公式観光サイト)

太地町立くじらの博物館は、400年以上にわたる日本の捕鯨文化を展示する、鯨専門の博物館です。館内では、鯨の骨格標本や、古式捕鯨で使用された道具、さらに近代捕鯨に関する貴重な展示物を見ることができます。

実物大のセミクジラ模型と骨格標本


博物館にはセミクジラを実物大で再現した迫力ある模型や、ホッキョククジラやシャチなどの骨格標本が展示されています。鯨の体の構造を間近で学べる貴重な機会です

捕鯨の歴史を知るジオラマと道具展示


太地町の捕鯨の歴史を再現したジオラマや、昔の捕鯨船の模型も必見です。昔の捕鯨の様子をリアルに再現し、子供から大人まで楽しみながら学べます。また、古式捕鯨に使われた銛や大砲も展示されており、歴史の重みを感じることができるでしょう(

子どもが大喜び!ふれあい体験とクジラショー


太地町立くじらの博物館の魅力は、展示だけではありません。園内では、クジラやイルカと触れ合える「ふれあい体験」や迫力満点のクジラショー、イルカショーが楽しめます。

ふれあい桟橋での触れ合い体験

子ども連れに大人気のふれあい桟橋では、実際にイルカやクジラに触れ合うことができます。大人も童心に返って楽しめる、貴重な体験型アトラクションです。

自然プールを使ったイルカショー

自然の入江を利用したプールで行われるイルカショーは、他の水族館では味わえない、自然との調和を感じさせてくれます。

ショーでは、イルカの華麗なジャンプやパフォーマンスを見ることができ、家族全員が楽しめる時間になること間違いなしです。

訪問時に役立つ情報

(引用:和歌山県公式観光サイト)

アクセス

電車・バスでのアクセス

太地町立くじらの博物館は、JR紀勢本線「太地駅」からのアクセスが便利です。

太地駅からは 町営じゅんかんバス を利用すると、約10分で博物館の最寄り停留所「くじら館前」に到着します。

バスは片道100円と非常にリーズナブルです。また、太地駅からは徒歩で約30分ほどの距離ですが、観光がてら散歩するのも可能です​。

車でのアクセス

車を利用する場合、主要な高速道路からアクセスが可能です。紀勢自動車道「すさみ南IC」や熊野尾鷲道路「熊野大泊IC」からそれぞれ車で約1時間程度の距離にあります。また、博物館周辺には無料の駐車場が完備されており、便利に利用できます​。

営業時間

博物館は年中無休で、午前8時30分から午後5時まで営業しています。余裕を持って訪問するためには、2〜3時間ほどの滞在時間を予定しておくと良いでしょう。

入場料金

大人は1,800円、小中学生は900円、幼児は無料で入場可能です。

さらに、近隣の「串本海中公園」とのセットチケットも販売されており、家族連れにはお得なプランとなっています。割引クーポンの利用も可能なので、事前に確認しておくとさらにお得に楽しめます。

周辺のおすすめランチスポット

博物館を楽しんだ後は、近くの「道の駅たいじ」で美味しいランチを楽しむのはいかがでしょうか?

地元で採れた新鮮な海産物を使った料理が人気で、お土産を買うこともできます。

また、太地町周辺の新鮮な魚料理を提供するレストランも多数ありますので、旅行の一環としてぜひお立ち寄りください

クジラやイルカの生態を学べる書籍

太地町立くじらの博物館を訪れた後、さらにクジラやイルカの生態について深く学びたい方におすすめの書籍をいくつかご紹介します。これらの書籍は、クジラやイルカの生活、進化、生態系での役割などを解説しており、子どもから大人まで楽しめる内容です。

『ビジュアル クジラ&イルカ大図鑑』(著者:エリック・ホイト)

この書籍は、クジラに関する歴史的な逸話や神話、そして最新の科学的発見をもとに、クジラの神秘的な世界を探ることができます。

『クジラ・イルカ大百科』(著者:水口 博也)

この書籍は、900点の彩り豊かな写真を用いて、人間とクジラ・イルカとの関わりについても解説しています、日本人が書いた本のほうが安心できるという場合は、こちらの方がおすすめです。

『クジラ・イルカの雑学図鑑』(著者:あらたひとむ)

クジラを専門に描いて30年以上の著者(あらたひとむ氏)が、クジラ・イルカについて、親しみやすい楽しいイラストと文章で表現し、子どもから大人まで楽しめる内容になっています。図鑑としては金額も安いので、おすすめです。

太地町立くじらの博物館で和歌山旅行の素敵な思い出を作ろう!

(引用:和歌山県公式観光サイト)

太地町立くじらの博物館は、鯨の生態や日本の捕鯨文化を深く学べる施設であり、家族や友人と楽しむのに最適な観光スポットです。

鯨やイルカとのふれあい体験や、迫力のあるショー、歴史的な展示を通じて、特別な時間を過ごせること間違いなしです。

和歌山への旅行を計画中の方は、ぜひ「太地町立くじらの博物館」を訪れてみてください。この記事を参考に、充実した一日をお楽しみいただければ幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました