(キャッチ画像:Wikipediaより引用)
大阪と和歌山を結ぶ「紀州路快速」は、通勤・通学だけでなく、観光やお出かけにも便利な電車です。しかし、「紀州路快速ってどこに停まるの?」「大阪環状線を通るルートもあるの?」「所要時間はどのくらい?」といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。また、始発駅や終点駅についても、通常の運行パターンと少し異なるケースがあるため、正確な情報を知りたいと思っている人も少なくないでしょう。
そこで本記事では、紀州路快速の停車駅について詳しく解説します。大阪から和歌山へ向かうルートで停車する17駅はもちろんのこと、大阪環状線を経由して紀州路快速になるパターンや、JRきのくに線に入って、湯浅駅まで行く場合についても説明します。実際の運行例や所要時間についても紹介するので、日常の移動に役立つ情報が得られます。
紀州路快速の特徴や停車駅をしっかり把握すれば、移動がよりスムーズになり、快適な旅を楽しめます。この記事を最後まで読めば、紀州路快速を使いこなせるようになるかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください!
紀州路快速の停車駅について解説
紀州路快速の停車駅
紀州路快速の停車駅は、以下の17駅です。
- 天王寺駅
- 堺市駅
- 三国ケ丘駅
- 鳳駅
- 和泉府中駅
- 東岸和田駅
- 熊取駅
- 日根野駅
- 長滝駅
- 新家駅
- 和泉砂川駅
- 和泉鳥取駅
- 山中渓駅
- 紀伊駅
- 六十谷駅
- 紀伊中ノ島駅
- 和歌山駅

上記17駅です。
実際の運行例は以下の感じです。

画像の左上に16駅と書かれていますが、これは始発駅を含めていないからで、天王寺駅を含めれば17駅となります。所要時間は、約1時間20分です。
紀州路快速の始発駅
紀州路快速の始発駅は「天王寺駅」(大阪側からの始発駅)または「和歌山駅」(和歌山側からの始発駅)です。
大阪環状線を通ってから紀州路快速になるパターンについて
紀州路快速の17駅については前述した通りですが、大阪環状線を通ってから、天王寺駅で阪和線に入り、紀州路快速になるパターンがあります。
(天王寺までは【大阪環状線の各駅停車列車】、天王寺駅以降は【快速列車(紀州路快速)】というイメージ)
(というより、基本的にはこのパターンなのかもしれません、、、)
この場合、「天王寺駅」や「京橋駅」が、(大阪環状線部分を含めた)「紀州路快速の始発駅」ということになります。具体的には以下の画像の通りです。
- 大阪環状線を含めた紀州路快速の停車駅(天王寺発の場合)

和歌山リーマンブログ作成・大阪環状線を含めた紀州路快速の停車駅(天王寺発の場合)
実際の運行例は、以下の通りです。

- 大阪環状線を含めた紀州路快速の停車駅(京橋発の場合)

実際の運行例は、以下の通りです。

上記のように、大阪環状線を含めた紀州路快速の停車駅は、天王寺発なら「33駅」、京橋発なら「26駅」となります。
紀州路快速の終点駅
紀州路快速の終点駅は「和歌山駅」(大阪側からの始発駅)または「天王寺駅」(和歌山側からの始発駅)です。
和歌山駅から湯浅行きの普通列車になるパターンについて
紀州路快速で和歌山駅に到着後、JRきのくに線に入り、普通列車になって湯浅駅まで行くパターンもあります。

この場合、「湯浅駅」が、(JRきのくに線部分を含めた)「紀州路快速の終点駅」ということになります。
紀州路快速の停車駅について総括
記事のポイントをまとめます。
- 紀州路快速の停車駅は17駅で、始発駅を含めると以下の通り。
天王寺、堺市、三国ケ丘、鳳、和泉府中、東岸和田、熊取、日根野、長滝、新家、和泉砂川、和泉鳥取、山中渓、紀伊、六十谷、紀伊中ノ島、和歌山 - 実際の運行例では所要時間は約1時間20分
- 紀州路快速の始発駅は「天王寺駅」(大阪側)または「和歌山駅」(和歌山側)
- 大阪環状線を経由して天王寺駅で阪和線に入り、紀州路快速となるパターンがある
- 紀州路快速の運行パターンによって、天王寺駅や京橋駅が(大阪環状線部分を含めた)紀州路快速の始発駅となることがある
- 大阪環状線を含めた紀州路快速の停車駅の数は天王寺発なら33駅、京橋発なら26駅
- 紀州路快速の終点駅は「和歌山駅」(大阪側からの場合)または「天王寺駅」(和歌山側からの場合)
- 一部の列車は和歌山駅到着後、JRきのくに線に入り、湯浅駅まで行くことがある
- 湯浅駅まで行く場合、「湯浅駅」が(JRきのくに線部分を含めた)紀州路快速の終点駅となることもある
- 紀州路快速は通勤・通学だけでなく観光にも便利な路線
- 停車駅周辺には観光スポットやグルメスポットが多く、利便性が高い
- 車両設備や指定席の利用、お得な乗車券を活用すれば、さらに快適に利用可能
- 紀州路快速を活用することで、和歌山の魅力を効率的に楽しめる
紀州路快速を利用すれば、移動時間を短縮しながらも、充実した旅行が楽しめます。ぜひ、この路線を活用して、和歌山の魅力を存分に堪能してください!
コメント